ゼンマイを巻きこむストッパー部品が破損していました。破損部分をハンダで修理しましたが強度が確保できませんでした。
連結機能は回復しましたが、ダッシュ機能は再現できませんでした。
折れた胴体部分の連結部品を代用品で新たに作成し組み立てました。
折れていた尾の部分を針金で連結しました。
メンブレン(フィルム印刷)スイッチ回路が断線しており修理不能でした。
破損していた駆動輪のカバー部をプラスチック溶接で接着しました。
充電池の接続端子が外れていましたので半田修理しました。
動作不良のオルゴールユニットを清掃・注油・調整しました。
動作不良のため分解し調整しました。
装填されていた電池の容量不足でした。
分解し注油、調整しました。
装填されていた電池の容量不足でした。
青い方はゼンマイが十分巻けていませんでした。赤い方は緩んでいたネジを締め増してセットし直しました。
動輪のクラッチが摩耗していました。
欠損した電池ボックスの蓋を作成しました。
破損していたボール投入口の黄色のプラスチックのリングをLANケーブルのカバーで代用しました。
動作確認しましたが故障の発現はありませんでした。
外れた扉の取付部を接着修理しました。
本体の電源スイッチの接触不良でした。接点復活剤を注入しました。
駆動輪のギア部を再組立て調整しました。
駆動輪を動作するモーター配線が断線していました。
動作しない足を分解し再組立てしました。
不良のモーター及び破損したピニオンギアを交換しました。
不良のスイッチを交換し、ホース取付部を針金で代用しました。
左前脚を駆動するモーターにナイロン製の糸が絡んでいました。
分解再組立てしましたが原因はボタン電池の容量不足でした。
モーターピニオンギアが破損していましたので新品に交換しました。
駆動用モーターピニオンギアが破損していましたので交換しました。スライドドアの開閉用のフックが欠損していましたので針金で代用しました。
コントローラーの回路基板が折損していましたので、折損部を板で補強し断線している回路をジャンパー線で接続しました。
コイン投入感知センサーの接点を清掃しました。電源ボックス内の端子が腐食していましたので新たに作成しました。
破損したスピーカーとタクトスイッチを交換しました。電池ボックス内の端子を清掃しました。
装填されていたボタン電池の容量不足でした。
装填されていた電池の容量不足でした。
クレーンを動作させるギアの破損でした。
折損した右後ろ足を針金で接続しました。
電池ボックス内の接点が折れていましたので新たに作成しました。
外れた車輪取付部をハンダで固定しました。
駆動輪のピニオンギアが破損していました。スイッチのクラッチ機能を調整しました。
分解された状態での修理依頼でしたので、再組立てに時間を要しました。破損していたギアを交換しました。
児童センターから5月に依頼されたおもちゃです。ピニオンギアの破損でしたが再組立てや調整に時間を要しました。
電池ボックスのマイナス側の接点が緩んでいました。ゴムタイヤが劣化していましたので交換しました。
ハンドルが外れ配線コネクターが外れていました。ハンドルを正規の位置にビス止めし直しました。
新しい電池でテストしたところ普通にシャワーが出ました。
電池ボックスの端子に取付けられている安全フューズのハンダ不良でした。
装填されていた電池が液漏れにより腐食していました。新しい電池に入れ替えてください。
モーターが固着していました。新しい電池と交換してください。
分解し再組立てしました。回転用のゴムプリーの当たりをバネ強度で調整しました。
アームつり上げ用のスプリングが折損していましたので代替え品で修理しました。電池ボックスの接点を清掃しました。
足の軸を固定しているネジが緩んでいましたので締め直しました。
破損していた前足のヒンジ部を針金で修理しました。装填されていた電池の容量が不足していました。
コントローラーの前進用のスイッチが破損していました。本体に装填されていた電池がアルカリと充電用電池が混在していました。同一の物をお勧めします。
分解し調整して再組立てしました。
電源用のスイッチ不良のため、新品に交換しました。