2021年11月8日に入間市立西武公民館で修理した主なおもちゃです。

ぬいぐるみ(犬)A:お預かりした時点で、両足と尻尾が骨折している重症でしたので、入院を余儀なくされてしまったワンちゃんです。参考までに写真①のとおり、金属の線を利用して折れた足を補強しています。

写真①(金属の線で補強している骨折部分)

黒こうもり:電池が消耗していましたので、交換及び接点清掃(下の写真②)を行い正常に動作(目が光り啼き声が出る)していることを確認しました。            

写真②(汚れた電池BOX)

ぬいぐるみ(犬)B:左前脚折れとのことでしたが、分解してみると写真③のとおり、動力伝達部分の部品が欠損していたため、手持ちのボルトで補修しました。

写真③(写真中央下のプラスボルトを追加補強)

ミッキ-のピアノ:分解(写真④)電池BOXの不良と断線が確認できましたので、電池BOX内の補修と清掃、電線の再構築を行い正常に動作するようになりました。

写真④(電池BOX補修・電線引き直し)

ツリーの電飾:電池の容量不足と電池BOX内の清掃で回復しました。

デンスケ:内部のモーターがロックしていましたので、注油することで頭を押すと笑い声が大きく聞こえます。内部の小さなレコードをモーターの動力で回し、音声を増幅するような構造でした。

パトロールカー:スピーカーが不良でしたので、新品と交換することで本来の動き(サイレン音、赤色灯など)が確認できました。