ぬいぐるみ(みゅうみゅうちゃん):折れた足(前回修理の接着剤に加え針金で縫い合わせ補修)をつなぎ修理しました。
ぬいぐるみ②:正常な動き(首の動きに併せ啼く)をしなくなったとの事でお預かりする。分解すると首への動力伝達部分が欠損状態でしたので、残った部品を工夫して動作するようになりました。
プリティマイク:断線していたマイクコードをマイクに取り付け、正常に動作するようになりました。
ディズニーリゾートライン:内部を分解し、ピニオンギアの割れを確認できましたので、新品との交換修理を行いました。
アンパンマンキッチン:不動のスピーカーの交換で正常に動くようになりました。
アンパンマンピアノ:内部を分解したところ、プリント基板に断線が発見されましたので、新たな電線で補修を行いました。
アンパンマンことばずかんDX:スピーカーが破損していましたので、新品と交換しました。
ピアノ:電源スイッチの接点不良が不動の原因でした。接点復活剤を塗布することで動作回復しました。
アンパンマンレジスター:幸運にも分解して調整することだけで動作回復することができました。
ディズニーパソコン:マウスの動作不良でお預かりしましたが、大きな問題は無いようでした。念のためマウスを分解調整、電池チェック、コードチェック等を行いました。マウスはマウスパッドの上で使用することをお勧めしました。
音のでるおしごとえほん くるま:電源スイッチ接点不良のため、分解清掃を行いました。乾電池の消耗もあるようです。おもちゃの電池は意外と消耗が早いものですので、故障かな?と思った時には電池の交換を考えてみてくださいね。
プラレール:タイヤ劣化の為、タイヤの交換を行いました。モーターを含め、他の部分は問題ありませんでした。
プラレール:動きが悪いとのことでしたが、確認してみるとタイヤの汚れが主原因でした。他の部分には問題ありませんでした。