新幹線型文字遊び:調べてみると「単純な電池容量不足」でした。つまり電池がなかったんです。割と良くある症状です。病院に持ち込む前に電池を再確認することをお勧めします。
おもちゃリモコン:このおもちゃは「電池ボックス内の接点汚れ」でした。この症状も良くあるものです。長い間、電池を入れっぱなしにしておくと、どうしても電池接点が汚れ次第に腐食していきます。遊び飽きたら電池を抜くことをお勧めします。
おえかきDEスマイル:内部の磁石が外れていました。外れていた磁石を正しく戻すことでだいぶ綺麗な画面に戻りました。
おもちゃメロディ:スイッチの接点が汚れていました。汚れを清掃したところ正常な動作を回復しました。
お風呂用カメ:分解してみるとゼンマイと歯車の間にヒモが絡んでいました。ヒモを戻して組み立てなおすと正しく動作しましたが、水分でゼンマイが腐食している部分があり、ヒモを全部戻すことはできませんでした。
メリー:モーター不良が動作しない原因でしたので、新しいモーターと交換を行い正しく動くようになりました。
ネコのぬいぐるみ:両耳が外れた状態でお預かりしたものです。外れた耳を観察して素材に併せた修理(写真①)を試みました。
写真①(上の穴に下の外れた耳をネジ留)