2022年2月14日に入間市立西武公民館で修理した主なおもちゃです。

 西武公民館でのおもちゃ病院ですが、コロナ過にあるため受付のみ公民館で行い、お預かりしたおもちゃは「全て入院」の形をとり、おもちゃ病院スタッフが修理を行った後、一括でお返しする方法で開院したものです。

パトカー:音(サイレン)が出ないとの主訴です。分解してみるとスピーカーへの配線が断線していましたので、正しく結線し直して正常動作に戻りました。

ラジコン(ジープ):全く動作しないようでしたので、分解を行ってみるとモーターのブラシ部分に摩耗がありました。モーター内のブラシ調整で補修完了です。

犬のぬいぐるみ:右足が動かないとのことでしたが、分解してみると「右足の付け根が変形」し、更に「根本が抜け出ていた」状況でした。変形を修復し抜けていた根本を入れ直しました。また、首元にあるマイクに断線がありましたので併せてハンダ補修しました。

車:動かない症状でお預かりしたものです。モーター端子と電池のプラス極の接触不良が不動の原因でした。

ミッキーのおもちゃ:画像の右側(風車模様)レバーの動きが硬く、引き下げても戻らないとのこと。分解・注油・組み直しをすることで回復しました。但し、遊ぶための付属品をお持ちいただいてないため、本来の正常動作を確認できません。おもちゃをお持ちいただく場合には、付属品を含めてお持ちいただくと助かります。

わんぱくスージー:目玉と口が動くはずのようですが、動かないとの主訴です。分解してみると特別に不具合は見つかりませんでした。目玉と口を動かすには「頭の上にあるスイッチを強く押す」ことで動きます。とても昭和の良い雰囲気があるおもちゃでした。

ポケモンボール:ボールが閉まらなくなってしまった。との事ですが、診断してみると特別に異常が見当たりませんでした。分解しましたが再組立てして終了としました。

リモコン:こちらのおもちゃも、特別に異常はみられませんでした。音がうるさいとの事ですが、このおもちゃは音量調節ができない仕組みです。スピーカーの音が出る部分をセロテープなどで塞ぐといいかもしれません。試してみてくださいね。

犬のぬいぐるみ:電池が液漏れしていたようで、スイッチ部分が接触不良になっていました。また、右前足の関節が骨折・更に尻尾を動かすクランク折れという重症でしたが、全てを修復することに成功しました。電池を新しいものに入れ替えれば、当初の動作で遊ぶことができますよ。

クリスマスツリー:こちらのクリスマスツリーは、いろいろな事で重症でした。まず10か所設置されているランプの半分が切れていましたので交換し、付属しているACアダプターに不良(本来7.5Vの出力が、何故か13V超)が見つかった為、代替品と交換しています。これがランプ切れの原因だったと想定できます。更にメロディIC・スピーカーに不具合がありましたので、こちらも別のICに置き換えし、スピーカーを交換して動作するようになりました。