2022年3月13日に入間市リサイクルプラザで修理した主なおもちゃです。

 今回の入間市リサイクルプラザでのおもちゃ病院についても、コロナウイルスの影響により、受付のみ対面で行い、全ての修理は入院という形で行いました。

シンデレラ杖:音が出ない。光らないという故障でお預かりしたものですが、分解・注油・再組立てを行った結果、大きな異状は見つけられませんでした。新しい電池を入れることで動作するようです。

プラレールダンカン:動かない症状です。分解するとモーターギアボックス内で、ひび割れしたギアがあり空回りしていました。ギアを新品に交換することで動作確認しました。

ディズニーPLAYMATE:電源ONにはなるが、カードを通しても音があまり出ない、手動でカードを送らないと動かない状況とのことです。そこで分解するとカードを送るためのゴムのローラーを回す仕組みの中で、モーターの回転を伝えるゴムベルトが外れていました。また、ゴムローラーの表面が経年変化で、スリップしている状態でしたので表面を整え動作するようになりました。

メリーゴーランド:全く動かない症状です。分解してみると「電池ボックス内で電池から液漏れし、電極が腐食している状況。更に電圧不足の状況」でしたので、電池を取り外し接触不良の原因となる腐食部分を補修しました。また、内部のギア割れも見つかりましたので、ギアを新しい物に交換して動作回復しました。長期間使用しない場合は、電池を取り外すことをお勧めします。

プラレール(トーマス):動かない原因は、動力を伝えるピニオンギアが割れていたためでした。ピニオンギアの在庫不足の為、現品調整で対応しました。また、欠品となっていた連結プレートは新しいものと交換しました。

トーマス列車(リモコン):分解してみると断線箇所が2か所ありましたので、結線処理をして動作回復しました。

TV麻雀ゲーム:画面右下の「Nボタン」のプラスティック製バネが破損していました。ステンレスワイヤーでバネを補修し修理完了(他ボタンと比較すると感触に若干の差があります)です。