写真1(接点不良のスイッチ)
メルちゃんお子様ランチ:画像のスプーンに載っているオレンジ色の部分(食物を模している部分)を、人形の口に入れると食べた様になくなる。その後、プレートにある食物にスプーンを刺すと、またスプーン上にオレンジ色の食物が載る仕組みですが、元に戻らない状況でした。試行錯誤の結果、写真2にあるようにスプーンの先端を加工して復活しました。
写真2(スプーン先端:オレンジ部分を糸と接着剤で加工)
アンパンマン:電池を入れても音が出ませんとの事。分解してみると電池ボックスからの配線に断線(写真3)がありました。断線箇所を再ハンダすることで、楽しい音楽を奏でるようになりました。
メルちゃん聴診器:時々、音がしなくなるという症状です。分解して接点復活剤を塗布することで動作が安定しました。
マイク:風防部分が外れてしまう症状。エポキシ接着剤で接着しました。
プリキュア(携帯①):特殊なスイッチ不良と考えれます。接点復活剤を塗布しました。
プリキュア(携帯②):こちらも同様に、特殊なスイッチ不良と考えれます。接点復活剤を塗布しました。
プラレール(16台分):全ての車両について、連結器部品の取替を行いました。
タンバリン:画像にある通り、破損部分を木材で補修しました。
さかなつり:分解してみるとモーターが固着している状態でした。潤滑剤を塗布しながらモーターの固着を解いていき、各部との調整の結果スムーズにモーターが回転するようになりました。
プラレール(トーマス):連結部分の電線に断線がありましたので、新しく配線し直して動作回復しました。
プラレール(こまち):連絡部分が摩耗で出てこなくなりました。繰出し部分のスペースを調整して修理完了しました。
プラレール(ジェームス):連結部分が割れてしまったようです。交換部品欠品の為、既存部品を整形して修理しました。問題なく連結可能です。
ままごと用品(食べ物3種):各食べ物の左右にマジックテープが貼付されていましたが、繰り返しの使用でテープが無くなっていました。新しいテープを貼付しました。
プリキュア(ピアノ):分解・調整で回復しました。
ピアノ:電源周辺の配線に断線ありましたので、再配線を行い修理が完了しました。