2023年4月4日に入間市児童センターで修理した主なおもちゃです。

 今年も桜の季節になりました。本日は比較的良い天気に恵まれ、最後の桜という感じでしょうか。ラジオニュースでは「あと2週間程度で花粉もピークを過ぎるとのこと」でした。そんな春の話題の中、児童センターでのおもちゃ病院の開院です。11台修理しました。

こどもチャレンジ音の出るおもちゃ:電池ボックス内の接点腐食が不動の原因でした。接点清掃により動作回復しました。

アンパンマンピアノ:アンパンマンの顔下にある黄色い部分(左側)が外れたとのことでしたので、接着剤で修理しました。

救急車:屋根部分にある赤色灯に破損がありました。破損した部品を持参いただきましたが、一部不足しておりましたので、同色のホットボンドで補修しました。

犬のぬいぐるみ①:ぬいぐるみ部分を外してみると、右足付根付近に外皮のモコモコしたものと、その布地が絡みついていました。絡みつきを解消することで動作回復です。

ハイパーレスキューサウンド本部:電池ボックスと、スイッチの接点不良が不動原因でした。共に接点清掃で動作が戻りました。新しい電池(LR44×2)で入れて遊んでくださいね。

ふみきり:遮断棒が破損しています。破損部分をワイヤーで固定しました。強い力を加えると再発する可能性があります。優しく遊んでください。

犬のぬいぐるみ②:分解してみますと重症(右足外れ・ボディ割れ・ふいご、鼻損傷、頭部割れなど)でした。満身創痍という言葉がピッタリの症状です。補強の為多くのワイヤーを使い修復しました。

三角おもちゃ:写真で分かるようにボディに破損がありました。やはり破損部品を持参頂きましたが、不足がありました。ご覧の通りホットボンドで補修し青色でマジックで対応してあります。

トミカパトロールカー:音が出ない・破損部分ありますとの事です。音が出ないのは、スピーカーへの断線でしたので、再ハンダで補修出来ました。破損部分はステンレスの糸で縫い合わせ接着剤で固めました。

ミッキーカート:各部の確認を行いました。レール接続部の接触抵抗・車両下部のブラシ等をしながら遊んでください。

アンパンマンドライブ:座席取り付け部の破損です。破損部分を接着剤で補修しました。