2023年5月14日に入間市リサイクルプラザで修理した主なおもちゃです。

 今回は電池の話です。良く見るアルカリ電池(単三・単四電池など)本体の注意書き見たことありますか? 危険・警告などが書かれています。特に「危険」に注目すると、以下の通りです。 電池の液漏れは侮れません。遊ばないおもちゃからは、電池を抜いておきましょう!!【電池のアルカリ液が目に入ったときは失明などのおそれがあるので、すぐに多量のきれいな水で洗い流し、医者の治療を受ける。

ポケモンクレーンゲーム:クレーンが動く時もあるが、2回に1回位掬えないことがあるとのこと。以下の写真のように分解を始め、いろいろ電通確認等を行い、調整・再組立てするのですが、取付ネジ点数が多く時間を要しました。結果的にアーム部品の接点不良でした。接点の清掃・調整で調子よく動作しました。

(分解始めたばかりですが、ここまででネジ外し多数です)

ディズニーモンスターインク タンクシューター:動かない・音が出ないのが主訴です。分解(写真1)すると、電源スイッチの不具合が見つかり、接点復活剤を塗布して修理しました。

(写真1:中身は意外とガラガラです)

いっしょにトントン アンパンマンのお料理ショー:スイッチを入れても動作しないようになってしまった症状です。分解(写真2)して調整・再組立てを行ったところ、楽しい動きが回復しました。

(写真2:おもちゃの裏側から分解開始です)

ラジコン(ランボルギーニVeneno):動かないということでお預かりしましたが、分解(写真3)しても、特に問題は見当たりませんでした。少し様子を見てください。

(写真3:後輪部分を分解。調整していますが・・・)