2023年10月3日に入間市児童センターで修理した主なおもちゃです。

  あれから1か月経過しました。さすがに秋の気配が、そこここにという感じになってまいりました。児童センター10月の定例開院です。本日も修理し切れないくらい大量なおもちゃが待っていましたよ。

児童センター外観です。

CITY BUS:ドア上部部分に破損がありました。破損部品も持参頂いてましたので、接着剤で固定しました。

プラレール(パーシー):スイッチONにすると、異音がするとの主訴です。また、併せて車輪部分の動きが悪いようです。分解し内部を確認すると、駆動部分に大量のほこりが付着していましたので、除去し駆動ギアにグリスを塗布し修理完了です。

プラレール(パノラマカー):主訴は「時々動作しない」との事です。分解し内部確認すると、駆動ギアに油切れが疑われましたので、注油を行い様子を見て問題無く動作するので、修理完了としました。

赤い車:タイヤ部分に破損があるようです。動作確認すると、タイヤに少し緩みがありました。タイヤが外れないようにネジ留めしましたが、強い力を加えないように遊んでくださいね。

アンパンマンピアノ:黒鍵盤のひとつに脱落があります。タッピングネジを利用して、外れた黒鍵盤を固定しました。いい感じで補修出来ました。

電線フィギュア:横・斜めの部分に破損がありました。破損部分に鉄線を入れ接着をしました。

幼稚園バス:ドア部分に破損があります。接着剤でドアを固定しました。

青い車(セリカ):タイヤが外れていたようです。こちらも接着剤で固定しました。

ねこのぬいぐるみ①:前足部品に破損がありましたので、ステンレス線で補修しました。また、両目・鼻の部品に不具合がありました。全ての部品を正常な位置に戻し修理完了しました。元気に動いています。可愛いおもちゃですね。

アンパンマン(黒ひげ危機一髪):写真のグリーンの部分(一番下の部品)が外れてしまいましたとの事です。こちらも単純に接着剤で固定しました。

知育本(ALIVE生きている体):いわゆる飛び出す絵本です。内部の一部(頭蓋骨)に破れが出てしまった様です。接着剤で補修しました。再発の恐れがありますので、優しく取り扱ってください。

知育本(人体絵本):やはり、内部のパーツに破れ・剥がれがあります。接着剤とテープで補力しました。

ねこのぬいぐるみ②:右後ろ脚に不具合があります。分解すると相当重症です。右後ろ脚・左前脚と鼻も折損していました。足部品は人間でいうところの骨接ぎをしました。花の骨折は修復不能でした。顔面の上下動に制限される動きになりましたが、ご理解ください。

赤い車:ボディと車台部分が外れています。こちらも接着剤で固定しました。

知育本(算数図鑑):こちらの図鑑も破れ・剥がれなどがありました。テープ等で補修しました。