魚釣りゲーム:電池BOXのネジが破損しているという症状です。早速確認してみると、ネジとボルトで固着してしまった様でした。やむを得ず裏蓋の一部を壊してネジを緩めました。壊した裏蓋はレジンという材料で再生しました。
Hokahoka Gohan:ゼンマイばねが折れていました。代替部品で補修し動作するようになりました。
スロープ台:破損していたギアを取り換え正常に動くことを確認しました。
ラジコン(スポーツカー):まず、コントローラー・車体共に電池容量不足でしたので、新しい電池を入れてから楽しんでくださいね。また、前輪タイヤにズレがありましたので調整しました。
ラジコン(スティングレイ):こちらのラジコンも電池容量不足で故障ではありません。意外と良くある症状です。「新しい電池交換してから」診察を受けることをお勧めします。
信号機:スイッチ接点のサビによる通電不良でした。接点を磨きなおして正しく動くようになりました。
アンパンマンハウス:こちらのおもちゃも電池の容量不足です。新しい電池と交換することで問題なく動作しました。
木琴:各鍵盤がバラバラ状態で持ち込まれました。全ての鍵盤を並べ直し、フェルトの張り直し等を行い懐かしい音色が復活しました。
トミカ(ハイパーブルーポリス):電池室内のマイナス接点が折れていましたので、代替品で接点を作り直しました。また各所のネジが不足していたり長さがバラバラだったり、各部品のクリアランスがまちまちで、過去に分解されているようでしたが、何とか正常に動くようになりました。
ねこのぬいぐるみ:スイッチ交換しました。
プラレール(トーマス):これも新しい電池を入れることで通常に動作しました。