アンパンマン:主訴は「音が出ない」ということなので、分解してスピーカーを確認するが問題なかったため、スイッチ部分をみると電池の液漏れで腐食した断線箇所(写真①)が発見されたので、断線箇所を修復して元通りになりました。
(写真①)
犬のおもちゃ:電池室内の電池が腐食(写真②)していました。電池ボックス内の接点を清掃し、新しい電池を入れると問題なく動作しました。
(写真②)
ミッキーのラジコンカー:持ち込まれた時点の電池容量をチェックしてみると、ほぼ0に近い状態でした。新しい電池で確認すると問題なく動作しました。
リカちゃんのガチャガチャ:持ち込まれた時点で「バラバラ」状態でした。留めネジ1本が不足していましたが、再組立てすることができました。今回の様にバラバラ又は破損の様な場合でも、ダメ元で部品を残らずお持ちください。「出来るだけ努力」します。
まねっこねこ:使用する電池3本全てが容量不足でした。新しい電池で「まねっこ」してくれます。
アンパンマンレジスター:POSシステムのコード(黄色コード)が千切れていました。千切れていたのが分からないように修復しました。
アンパンマンのたいこ:音が出ないとのことでお預かりしました。分解すると配線の一部に断線がありましたので、断線箇所を修復して動作確認することができました。
飛び出るアンパンマン:動作の一部に反応しない部分があった。すり減ったヒンジ部品をレジン素材で肉盛り補修しました。
マラカス:分解してスイッチ及び各接点を注油・磨き直して復活しました。
アンパンマンの乗り物:電池ボックスが2か所ありました。そのうちのひとつの電池(上)が消耗していました。また、もうひとつの電池(下)は液漏れしていました。新しい電池を入れ替え、電極を清掃することで動作が戻りました。
木馬:木材の変形により、ビス穴が合わない状態でしたので、別の穴を開けて対応しました。
DXガッツスーパークレンス:トリガー部分が固くて引くことができない状態でした。トリガー部分の滑りが悪くなっていましたので、潤滑剤を塗布することで対応しました。